くらし情報『【エンタメCOBS】お釈迦(しゃか)様にまつわる「へー」な話』

2012年12月3日 17:10

【エンタメCOBS】お釈迦(しゃか)様にまつわる「へー」な話

天界で不老長寿の仙丹をむさぼり食ったので悟空は死ぬわけないのですが、お釈迦(しゃか)様の与えた罰ゲームだったのでしょうか。

■仏様の特徴は……

仏像は、お釈迦(しゃか)様の吉相を映して製作されます。お釈迦(しゃか)様には32個のすぐわかる特徴があったとされているのです。それぞれの吉相には意味があります。面白い、もとい興味深いのでいくつか挙げてみましょう。

●足下安平立相(そくげあんぴょうりゅうそう)

足の裏が平らで、歩く時には大地とぴったり密着する。

●手足指縵網相(しゅそくまんもうそう)

手足の各指の間に水かきがある。これは金色の膜で、すべての人を漏らさず救えるようにあると言われます。


●足趺高満相(そくふこうまんそう)

足の甲の部分が亀の甲羅のように大きく盛り上がっている。

●伊泥延しつ相(いでいえんしつそう)

伊泥延というのは鹿の種類です。ふくらはぎが鹿のように盛り上がって丸くなっている様子です。

●正立手摩膝相(しょうりゅうしゅましっそう)

直立したとき両手がひざに届くくらい長い。手でひざをなでることができる。ちなみに同様の相があったとされるのが『三国志演義』の主人公の1人、劉備玄徳です。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.