くらし情報『三浦彩佳が格闘技者として美しい3つの理由』

2018年9月29日 23:00

三浦彩佳が格闘技者として美しい3つの理由

こんにちは。格闘家の青木真也です。

女性の格闘技が盛り上がりを見せ、女性だけの団体も誕生し、男性がメインの「RIZIN」や「PANCRASE」の中でも、女性がセミファイナルやメインイベントを務めるようになってきています。

格闘家、表現者として女性が力をつけて、着実にファンを増やしてきています。女性の格闘技人気を一過性のものではなく、根付かせていきたいとの思いで、この連載を書いています。

目次

・1.泥臭い稽古に挫けない心を持つ
・2.感情の浮き沈み、不安定さを認めながら前進している
・3.女子選手には珍しい、過酷な減量と向き合っている
・自分の好きなようにキャリアを描く


%e4%b8%89%e6%b5%a6%ef%bc%94


第2回目で取り上げるのは三浦彩佳選手です。

三浦選手は格闘家として、表現者として優れています。

彼女は飛び抜けた才能もあり、格闘技選手としての戦績も出ていますが、不器用で精神的に不安定なときがあります。


バランスがよく、完成された選手よりも、ひとつの部分が突出していて、どこか危うさを持ち合わせている選手の方が魅力的に感じてしまうものです。表現者は歪で極端であればあるほどに、人を惹きつけると僕は思っています。

彼女は僕が練習場のメインにさせてもらっている「TRIBE TOKYO MMA」に所属しています。一緒に練習をする機会は稀ですが、話をすることは多いです。

繊細で気が小さいところがありながらもどこか大胆な点が、僕に似ている部分があると感じています。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.