2014年6月18日 18:00|ウーマンエキサイト

日本の伝統美、能 - 幽玄な世界に触れる至福のひととき -


「四季の能 平明に 清澄に」(樹と匠社)というエッセイ集の著書もある細野先生は、男性中心の能楽界で、女性ということを意識せずに活躍しておられる能楽師。友人は、細野先生の高潔な芸とお人柄に魅せられて、何十年もお稽古に通い続けているそうです。

日本の伝統美、能 - 幽玄な世界に触れる至福のひととき -
友人の舞台写真。後ろで、そうそうたる能楽師の先生方が地謡と囃子を務めてくださるのが圧巻


いつもはカジュアルな服装の友人が、着物と袴のいでたちでキリリと舞台に現れると、思わず目を見張ります。お能には、謡(うたい)といって歌う要素と、仕舞(しまい)といって踊りの要素があります。

謡はお腹の底から発声するため、朗々とした力強い声の響きが特徴的で、仕舞は踊りとはいえ、すり足が基本で、一般的な踊りのイメージからすると抑えた静的な動きに見えますが、実際はかなりのハードワーク。

この声と動きに、中世から連綿と続いている歴史の重みを感じてワクワクします。あかね会は発表会でありながら、お弟子さんたちのバックで唄っている地謡(じうたい)や囃子(はやし)の伴奏を務めるのが、プロの能楽師たちという贅沢さ。


新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.