2015年2月6日 07:00|ウーマンエキサイト

主婦クリエイターの経費。ポイント4つ(主婦クリエイター特集2)


Q3.仕入れの支払いは、夫名義のクレジットカードですが大丈夫ですか?
A3.問題ありません
「主婦クリエイターの方は、支払いをダンナさん名義のクレジットカードでする場合も多いようですね。こちらは問題ありません。その分のお金の出入りを、帳簿にきちんとつけていれば大丈夫です」。

Q4.自宅で事業を行っているのですが、家賃、水道・光熱費は経費になりますか?
A4.リビングで作業をしている場合は厳しいことが多いです
「税務的には、経費とできるのは『明らかに区分ができる部分』と言い方をしています」。

たとえば、自宅の一部屋を完全に仕事部屋として、そこで仕事のすべてを行っているような場合。これは、仕事部屋として「区分」できるので、家賃や水道・光熱費のうち、仕事部屋分の割合を経費にできる可能性はある。

「リビングの一角で作業をしている、という場合は区分が難しいので、経費とするのは厳しい場合が多いですね」と、益田先生。

経費のよくある疑問点は、クリアになった。
次回は、「妻の収入が配偶者控除の範囲を上回ってしまったら?」について考えてみよう。




【連載:主婦クリエイターのお金特集】

第1回 主婦クリエイターが、扶養の範囲で働くには?
第3回 主婦クリエイターが目指すべき収入の目安とは?

新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.