2017年9月23日 06:00|ウーマンエキサイト

我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】


■リフォームで、より理想の空間に

フルリフォームを終えたばかりのお住いは、これまでの集大成だと語るひよりさん。このリフォームで大掛かりに変えた場所のひとつが、元は和室だったというテレビルームです。この場所を皮切りに、リフォームの快適さに目覚め、2階まで大掛かりにリフォームがスタートしました。

我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】
我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】

壁紙はイギリスの「デザイナーズギルド」のキッズルーム向けを採用。


「家を建ててから20年近く経ち、水栓など変えなくてはいけない部分が出てきて、交換するのをきっかけにリフォームしたんです。それまでの収納や使い勝手で満足していたのですが、リフォームするとこんなに快適になるんだと知ってしまって、最初は予定になかった2階まで、どんどん広がってしまったんですよ」

我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】
我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】
我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】

タイル探しに苦労したという、グレーと白のツートーンカラーのお風呂。洗面所にかかる、デンマークのストリングシェルフはアクレルパネルを使った新作。水栓はすべてアメリカの「KOHLER(コーラー)」のもの。


2階にある書斎は、ハウススタジオのようなスタイリッシュな空間。壁付けの収納は、たっぷりの収納力を持ちながら、見えるところはゆったりとしたディスプレイなので、ものがたくさんあるようには見えません。


我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】
我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】

キャビネットの下段も、ゆとりのある収納に。国内外のインテリア関連の書籍や雑誌が入っています。


「ブログや洋書を見ていて、『うちと似たような状況で、うちはこうはいかなけど、このお宅はすごく素敵なのはなんでだろう?』と分析するのがすごく好きなんです。研究のために『CASAブルータス』など、日本のインテリア雑誌は買います。雑誌は情報量が多いので、ある程度テイストを絞りつつ、自分の好みの中で新しいものを知るのに最適。そこから気になったものをインターネットで調べる。インターネットだけだと、ピンポイントで自分の探したいものを探してしまうので、意外と視野が広いようで狭いと思うんです。
欲しい情報が決まっているときは、ネットが便利ですね」

我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】

「ジーロック」のフローリングは、なんとビニール製。見た目も使い勝手もよく、価格もお手頃。

我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】
我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】
我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】

ひよりさんにとって、洋書もインテリアのひとつ。表紙のデザインや色のトーンで選ぶのだそう。



■お気に入りに囲まれて、居心地のいい家にするヒント

そのほかのひよりさんの愛用品をいくつかご紹介します。

▼グラスや器は、6個ずつ揃える
「お客様は4人が多いですけど、ときどき5.6人来ることもあって、そういうときに揃っていないと困るんです。
お客様用に揃えているのに、数が足りないために使えないと意味がないので、少し多めの6つ揃えることにしました」

我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】

グラスはさまざまなサイズを6脚ずつ揃えて、キッチン台の収納に。


▼照明には特にこだわる
「海外のインテリアを見ていると、照明を大切にされているので、私もそういう文化を真似てみたいという気持ちがあります。置く場所や光の回し方によって雰囲気が変わるので、試行錯誤しながら光を楽しんでいます」

我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】

玄関ホールに新しく購入したのが、デンマークの「ルイスポールセン」の照明。

我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】

リビングに配置したのは、イタリアの「アルテミデ」のもの。


▼猫グッズもインテリアになじむものを
シンプルで素敵なデザインの猫アイテムを探すのはなかなか難しいなか、さすがのセレクトです。

我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】
我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】

スツールの下に置いた「ヴェルソデザイン」のかごのなかに、キャットフードを収納。ごはんとお水を入れるのは陶器に見えてシリコン素材の、「スリーピーポッド」ヤミートラベルボウル。

我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】

リトアニア製のミニはしごに、「menu」のほうき&ちりとりなど、猫のトイレ掃除グッズをかけて。

我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】

爪研ぎは二つ並べて置ける、木枠を手作り。底に滑り止めを貼っているので動かず、猫ちゃんもこの上でゆったりくつろげます。


最後に、自分らしい、居心地の良いインテリアにするコツを伺いました。

我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】
「私の場合は思いつきなんですよね。ただ手っ取り早く問題解決できる収納法が見つかったとしても、私は私流の収納にしたいと常に考えるようにしています。調べて、いろいろな方のインテリアを参考にしつつ、我が家らしい工夫もプラスできたら、収納にも愛着が持てるような気がします。

もの選びが好きなので、自分で見つけたものを使いたい。そしてそれを人に紹介して、使ってもらえるのもうれしいですね。皆さんもご自身の好きなものの軸があると思うので、そこを極めていくことが居心地の良さにつながると思います」

ひよりさんプロフィール
我が家らしさとは? 自分の「インテリアの好み」を知る方法【人気ブロガー・ひよりさんインタビュー(後編)】
2009年6月より、ブログ「ひよりごと」をスタート。白を基調にしたインテリアやディスプレイ、モノ選びのセンスが多くの人から支持され、ブログランキングでは常に上位。「家事をもっと好きになる」をコンセプトに、現在も日々、ブログを更新中。

著書に「『ひよりごと』のシンプル&ホワイトインテリア」(マイナビ)、『ひよりごとの見せる収納/しまう収納』(マガジンハウス)、『後悔しないモノ選び』(KADOKAWA)、『「ひよりごと」我が家の逸品』(イースト・プレス)』。

ブログ:https://plaza.rakuten.co.jp/hiyorigoto/



新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.