2017年11月26日 06:00|ウーマンエキサイト

楽天おもちゃ大賞はどんなおもちゃ? 子どもに頭と体を使うおもちゃを贈ろう!

毎年クリスマスが近づくたび、子どもへのプレゼント選びに頭を悩ませますね。欲しいと言うから買ってあげたおもちゃも、2日もしたら飽きるのが子ども。もう、どうしたらいいか…。

そこで、おもちゃのスペシャリストに、子どもが喜ぶプレゼントの選び方を教えていただきました。

目次

・おもちゃには「飽きるもの」と「飽きないもの」がある
・親が関わる遊び、子どもだけで集中したい遊び
・忙しくても子どもに優しくなれる、とっておきの方法
・赤ちゃん学の専門家曰く「頭と体を使うおもちゃは飽きない」

楽天おもちゃ大賞2017

■おもちゃには「飽きるもの」と「飽きないもの」がある

教えてくださったのは、「楽天おもちゃ大賞 2017」で特別選考委員を務められた、玩具研究家の岩城敏之(いわきとしゆき)さん。

「2日で飽きちゃうのはね、すぐに飽きちゃう(タイプの)おもちゃだからですよ」と岩城さん。

どうやらおもちゃには、子どもが飽きやすいものと、飽きにくいものがあるようです。

「飽きるおもちゃは、自分で考えなくても動くもの
スイッチ押したら(自動的に)機械がやってくれるものとかです。刺激的だけど、瞬間的な面白さなんです。

一方の飽きないおもちゃは、創造力がいるもの。積み木やブロックなどですね。自分で考えたものを表現することができるから、いつまでも飽きずに遊べます。それでも飽きた時は、その子にとってそれだけでは表現し足りなくなった、つまり成長したってことです」

そういえば、棋士の藤井聡太さんも小さい頃からキュボロという積み木で遊んでいて、これが直感力や考える力をつけたのではないかと話題になっていました。子どもがすぐおもちゃに飽きてしまうのは、大人が飽きるようなおもちゃを与えてしまっていたんですね。反省…。

楽天おもちゃ大賞2017

藤井聡太四段が子どもの頃夢中になったといわれるキュボロ


「反省しなくていいんです。間違えてしまうことを、怖がらないでください。間違えることで、子どものことをまたひとつ知れるんですから。

子どものおもちゃを選ぶのは、親の特権。何を与えても自由。その代わり、選ぶのは子どもの自由。100%(子どもにぴったりのおもちゃに)当たることなんてないので、飽きちゃったら成長したんだと思ってください」

■親が関わる遊び、子どもだけで集中したい遊び

岩城さんが親の気持ちもくみ取りながら話してくださることにすっかり甘え、「子どもを遊ばせながら親がラクできるようなおもちゃはないですか?」とたずねてみました。

「親、特に子どもと向き合う時間が長いママが自由になるのは、大事ですよ。
ママが情緒不安定だと、子どもはすぐに見抜きますからね」

と、親が自分の時間をガマンしてまで相手をしなくてもいい遊びについて、説明してくださいました。

「子どもがおもちゃで遊ぶときって、親に関わって欲しいタイミングと、ひとりで集中して遊びたいタイミングがあるんです。親に関わって欲しいタイミングとは、『相手役が欲しい遊び方をしたい』ときです」

相手役が欲しい遊びとは、
●イメージを共有する…… 積み木で建物を作る、ままごと など
●ルールを作り、守る…… ゲーム など


「これは子どもの年齢にもよりますが、逆に、親に干渉されずに自由に集中して遊びたいタイミングの一例を挙げると、『自分の中にあるものを表現して遊びたいとき』です」

表現するとは、
●同じ色を並べて模様を作る、絵を描く など

「子どもがおもちゃで遊ぶとき、親が関わらなくてはいけないとか、逆に絶対に関わってはいけない、ということはありません。けれど、子どもが集中しているとき、子どもは何を面白がっているのかを推測しながら見守ってあげましょう。子どもに話しかけられたら共感するくらいでちょうどいいのです。

だからといって、勝手に遊ばせてばかりもダメですよ。生まれてから4歳くらいまでは、いつも寄ってきてうるさく感じるかもしれませんが、子どもがそんなに頼ってくれるのも今のうち。その時間を大切にしてくださいね」


新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.