2018年2月2日 20:00|ウーマンエキサイト

子どものバレンタイントラブル急増中!「親子で楽しみにしていたのに…」残念なトラブル4証言

2月はバレンタインシーズン。女の子から男の子へのプレゼントのほか、仲良しの女の子同士でチョコを交換する「友チョコ」も一般的になってきました。

目次

・「聞いてないよー!」禁止のはずが、降園後にチョコ交換会に
・ホワイトデーのお返し相談、ほかの男の子ママには“地雷”かも
・自分の子だけチョコがもらえなかった…上手なフォローは!?
・子どもの手作りチョコ、一番大変なのは「手伝うママ」

子どものバレンタイントラブル急増中!「親子で楽しみにしていたのに…」残念なトラブル4証言

©Marco Govel-stock.adobe.com


最近では、小さいうちからバレンタインを楽しんでいる子も多いようです。でも、そんなチョコレートのやりとりが、思わぬトラブルを生んでしまうことも!?

■「聞いてないよー!」禁止のはずが、降園後にチョコ交換会に

「入園して初めてのバレンタイン。園には『食べ物の持ち込みは禁止』というルールがあったので、チョコレートのやりとりもないだろうと安心していました。でも当日、お迎えのママたちがみんなチョコを持参していて、園を出た途端にチョコ交換会に。何も用意していなかったうちの娘は参加できず、寂しい思いをしました」(30代・4歳女の子のママ)

保育園や幼稚園では、「園内へのお菓子の持ち込みは禁止」と決められている場合がほとんどです。ただし、園によっては「バレンタインは降園時のチョコ交換OK」など、暗黙のルールが存在していることも。
気になる場合は、仲のよいママなどに前もって相談しておくと安心かもしれません。

■ホワイトデーのお返し相談、ほかの男の子ママには“地雷”かも

「クラスの女の子からチョコをもらったので、『ホワイトデーのお返しどうする?』と男子ママグループに相談したら、何だか微妙な空気に…。実は、チョコをもらっていたのはうちの子だけだったんです。他のママからは『うちの子とちがって○○くんはモテモテでうらやましいわ』などと言われてしまい、気まずい雰囲気になってしまいました」(30代・5歳男の子のママ)

子どもがチョコをもらった場合、つい「ほかの子ももらっているだろう」と思ってしまいがちですが、そうではないことも多いもの。ホワイトデーの相談をするなら、「同じ子からチョコをもらっている」と分かっている相手のみにしましょう。ハッキリしない場合は、職場のママや学生時代の友人など、園とは無関係の人に相談するのが無難です。


新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.