2019年4月20日 13:00|ウーマンエキサイト

「ひとりでお支度」ができるようになる! 無印良品、IKEA、ニトリ、アイリスオーヤマ、100均で作るキッズ収納



■ニトリのカラーボックス+収納BOXは、自由度の高さが魅力

同じように子どものおもちゃや幼稚園グッズの収納に人気を呼んでいるのが、ニトリのカラーボックスと収納BOXを組み合わせた収納例。多くのインスタグラマーさんが実践しているのでご紹介しましょう。


インスタグラマー yucco_kwさんの収納例


yucco_kwさんは、年長の長男君と年少の次男君のおふたりの園グッズを、ニトリのカラーボックスと収納BOXですっきり使いやすくまとめています。
「ひとりでお支度」ができるようになる! 無印良品、IKEA、ニトリ、アイリスオーヤマ、100均で作るキッズ収納

インスタグラマーyucco_kwさんより


ボックス部分はふたり同じように空間をとってかばん置きに、それ以外のものはそれぞれ引き出しタイプBOXに収納。制服はカラーボックス横にそれぞれ吊り下げています。

ニトリのカラボ&収納BOXはリーズナブルで、カラボにぴったり合うインボックスや引き出しタイプ、置き型タイプなど好きなBOXといろいろ組み合わせることができるのが魅力ですね。

■アイリスオーヤマのカラーボックスで、充実の収納が実現

ほかのメーカーでもカラボ&収納BOXの組み合わせはいろいろ楽しめて便利です。こちらのtnk.02さんはアイリスオーヤマのカラーボックスを使ってチェスト風に、お子さんのおもちゃと幼稚園グッズを収納しています。


インスタグラマー tnk.02さんの収納例


「ひとりでお支度」ができるようになる! 無印良品、IKEA、ニトリ、アイリスオーヤマ、100均で作るキッズ収納

インスタグラマーtnk.02さんより


両脇にはおもちゃを収納し、まんなかのカーテンで目隠してあるところに登園グッズを収納。

「ひとりでお支度」ができるようになる! 無印良品、IKEA、ニトリ、アイリスオーヤマ、100均で作るキッズ収納

インスタグラマーtnk.02さんより


つっぱり棒を利用して洋服やレインコートなどをかけられるようにし、その下に収納BOXを置いて、バッグ類を入れられるようにしています。

「ひとりでお支度」ができるようになる! 無印良品、IKEA、ニトリ、アイリスオーヤマ、100均で作るキッズ収納

インスタグラマーtnk.02さんより


カラーボックスの上のBOXには園から持ち帰る書類を入れ、その横にはハンカチ、靴下を。カラーボックスの壁面には、お子さんのカラーゴムを収納したり、バッグ類を入れるBOXには翌日分の歯磨きセットなども準備しています。

毎日持っている歯磨きセットやスプーンセットは2組ずつ用意しておくと、帰宅後すぐにかばんに入れられるので便利ですね。


新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.