2020年1月26日 22:30|ウーマンエキサイト

妻の不安「夫は本当に私のことが好きなの?」悩みの原因は何?



■妻の不安が夫を遠ざける「私のこと、好き?」

AdobeStock_275566781

© ohayou! - stock.adobe.com


男性は「居心地の良いところ」に落ち着くので、問題なく結婚生活が送れているのであれば、おそらく夫は何の不満も持っておらず、あなたのことが好きです。結婚前のように「好き」という言動が少なくなったからといって、不安に感じる必要はありません。

それよりも、結婚のきっかけを妻が気にしすぎるあまり、卑屈な態度をとってしまう方が夫の気持ちは離れていってしまうでしょう。

例えば、「先に寝室に行ったのは私のことを好きじゃないから」「おやすみって言ったのに返事がなかった」と一方的に悪い妄想をふくらまして、いつも夫の顔色をうかがう、自分の気持ちを押し殺すようになると、夫は居心地悪く感じます。

相手が必要以上に気をつかうと、自分も気をつかわなくてはいけなくなり疲れますよね? 夫は、どうして妻がそんなに気をつかうのかわからなくて、気詰まりになり疲れてしまうでしょう。

すると、妻と一緒にいると疲れる、だんだん妻から離れていく、妻は「やっぱり私のことは好きじゃないのね」とさらに悩む…という悪循環が生まれます。


■夫と妻「好き、幸せ」の感情は伝染する

AdobeStock_300251400

© naka - stock.adobe.com


これからの長い夫婦生活の中で、結婚のきっかけはさほど重要なことではありません。

もし、あなたが「この男性となんとしてでも結婚したい」と望み、何らかの戦略を仕掛けてそれが功を奏し、あまり気持ちが盛り上がっていないだろう彼との結婚に持ち込め現在にいたるとしたら…。

どんなに相性の良い2人でも、うまくいかない時はうまくいきません。プロセスは何にしろ、結婚にたどり着いたあなたと夫には縁があったわけです。その縁をつかんだことに、後ろめたさを感じることはないのです。

ですから、妻は「夫が私を好きかどうかわからない」と受け身でネガティブな考え方ではなく、「私と結婚できて良かったよね。きっと幸せになるよ」ぐらいのポジティブな気持ちでどんと構えていましょう。

一緒にいる人とは、気持ちが伝染しますよね? 機嫌の悪い人と一緒にいたら自分もイライラ・モヤモヤしますし、楽しそうな人と一緒にいたら自分も自然と楽しくなります。
夫婦は関係が近いので、感情の伝染はより一層強いといえるでしょう。

妻が「あなたと結婚できて良かった、幸せ」という楽しい気持ちでいれば、夫にも「幸せ、好き」という感情は伝染していきます。もともとは問題がないのに、あなたの不安な気持ちが不幸を呼び寄せているだけですから、ニコニコ笑っていれば気持ち良く結婚生活は送れるでしょう。

エキサイトお悩み相談室で佐藤先生に相談する

読者アンケートにご協力ください (全1問)

Q.1 この記事に関するご意見・ご感想をお聞かせください。また、現在抱えている「お悩み」がありましたら教えてください。(寄せられたお悩みは、記事で回答させていただく場合がございます) (最大1000文字)

 

新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.