2020年8月2日 22:00|ウーマンエキサイト

夫の友人との付き合いが苦痛…オンライン飲み会にも参加しないとダメ?


■「妻を友人や同僚に紹介したい」夫の本音は?

AdobeStock_342783574_Preview.jpg

© starmix - stock.adobe.com


夫は、どうして妻を自分のコミュニティの飲み会に参加させたがるのでしょうか?

実は、夫が妻を友人や同僚の飲み会に参加させたがるのには、もう一つ理由が考えられます。それは、妻をみんなに自慢したいからなのです。

しかし、自分から「うちの妻はすてきな人なんですよ」とか「こんな妻と結婚して幸せだ」とは言えませんよね。そこで、百聞は一見にしかずで、妻を飲み会に誘って友人や同僚に会わせ自慢しているわけなのです。

社交的な夫の愛妻自慢だと思えば、気を悪くする妻はいないでしょう。「私の気持ちなんてお構いなしで、なんて自分勝手な夫だろう」と思っていた社交夫もかわいく見えてくるのではないでしょうか。

とはいえ、よく知らない人との飲み会が苦痛なことには変わりありません。夫も最初こそは妻に気をつかうかもしれませんが、お酒が入って話が盛り上がってくると、最終的に妻をほったらかし…というのが定石でしょう。


では、そんな気まずい飲み会への参加を、夫を立てつつ断る方法はないのでしょうか?

■夫に誘われたオンライン飲み会をうまくかわす方法

AdobeStock_192815866_Preview

© tatsushi - stock.adobe.com


参加するのは気が重い夫のコミュニティ飲み会は、オンラインだからできる方法で離脱するのはいかがでしょうか?

例えば、最初の挨拶だけ参加して、あとは「おつまみ作ってきます」「子どものお世話が…」など家事育児を理由にそっと飲み会から退席すればいいのです。

お店での飲み会では途中で帰るのは難しいですが、オンライン飲み会なら途中退席しても目立ちませんし、理由を見つけやすいというメリットがあります。

もし、妻を自慢したい夫が「最後まで参加してよ」と言うタイプなら、事前にきっぱり断っておいてもいいと思います。

「そういう場では、何も話せずにニコニコしているだけの置物みたいになるだけだから、性格的にずっと参加するのはつらいの。最初だけみなさんにご挨拶するから、あとは頃合いを見て退席させてね」など、夫の希望にも沿いつつ断るのはいかがでしょうか。

あらかじめ夫にきちんと伝えておくことで、オンライン飲み会も抜けやすくなりますし、ぐっと精神的な負担も軽くなるでしょう。

社交的な夫ほど、コロナ禍による会食や飲み会の自粛といった新しい生活様式に大きなストレスを感じていることでしょう。それを発散できるものはオンライン飲み会くらいなので、内向的な妻も少しだけ付き合ってあげましょう。


オンライン飲み会に一通り顔を出しておけば、夫の「妻を自慢したい」気持ちも満足して、リアルな飲み会が解禁になった時は参加免除となるかもしれませんよ。

エキサイトお悩み相談室で佐藤先生に相談する

読者アンケートにご協力ください (全1問)

Q.1 この記事に関するご意見・ご感想をお聞かせください。また、現在抱えている「お悩み」がありましたら教えてください。(寄せられたお悩みは、記事で回答させていただく場合がございます) (最大1000文字)

 

新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.