2023年7月28日 21:00|ウーマンエキサイト

「わかる〜!」と不幸アピールするママ友の生息率高め!? 「これって私?」と自覚する読者も



■自分の事しか見えてない? 読者からは批判が続々と…!

今回はウーマンエキサイトの公式Instagramに多くのコメントが投稿され、盛り上がりを見せていました。中でも多かったのは、つぐみへの批判! まずはその一部をご紹介しましょう。

・不幸自慢というよりお話泥棒ですね。こういう人は一緒にいると疲れます。これまで誰からも指摘されなかったか、指摘されても何のこと?って気づかなかったんだろうなあ…。

・愚痴を聞くくらいならいいけど、話しを被せて不幸アピールしてくるのはうざいな。ママ友の間柄でしんどい。

・こんな人いると疲れる…。
結局自分に引き付けたい自己中な人。

・不幸自慢でマウント取れて何が楽しいんだろう?話盛り過ぎてオオカミおばさんになるだけでは?

・自分だけしか見えてないですよね…全ての思考に『私は』『私が』『私の方が』。世界の中心は『私』で、あとはモブ。そんな扱いされてまでお付き合いする人、いないんじゃないかな…。

・不幸な自分に酔ってる人って本当に面倒だし関わりたくない。この人は自分が一番不幸じゃなきゃ気が済まないのかな。私は自分が幸せな方が嬉しいけど。

・不幸自慢する事で、自分が大変な人、可哀想な人だと周りに知ってほしいし自分の存在を認めて欲しいのかなと感じました。


・不幸自慢して他の人は元気になんて、なるわけないじゃない。


身近なところにも、つぐみのような人が…。読者から体験談が寄せられました。
・職場でもいました。話のなかで「今日の勤務時間長いんだー」と言ったら「大丈夫、私の方が長いから」と、なにが大丈夫なの?と毎回聞き返してましたが、不幸自慢みたいな人いますよね。

不幸の押しつけする人、何処にでもいますね~。こういう人って、不幸の基準が低すぎだから、別の意味で「可哀想に…」って思われて、皆から距離を取られる。

・こういう人いるいる~。
まず声のボリュームを落としてほしい…。


私かも…?! つぐみを見て、反省する読者もいました。
・私も自分に話題持っていくような事してたから(これに関しては本人無意識なんだよね)、社会人になってからは相手から聞かれるまでは聞き役に回るようにしてる。結果その方が信頼されるようになった

・先日友だちが「自分が一番大変自慢」する人がいてウザいって言ってたな~。私も気をつけねば…


スマホばかり見て空返事をする夫に同情する意見もありました。
・こんな奥さんなら、旦那もスマホに向かいたくなるよ。
食べた食器も片付けてくれるいい旦那じゃないか。これじゃ人が離れていくよ。

・話してる最中にスマホに夢中な旦那さんにもカチンとくるけど、この人の話が単純につまらないのもあるのでは。


自分が不幸だというエピソードをすることで、ママ友たちとの関係が良好だと思い込んでいるつぐみ。しかし読者からは関わりたくないという声が多く集まり、不幸自慢する人からは人が離れてしまうという辛い結果に。

一方つぐみがこうなってしまった背景もあるようです。そんなつぐみは果たして変われるのでしょうか。ラストに読者からは温かい言葉が寄せられることに…!

▼漫画「私が一番不幸でしょ?」

新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.