愛あるセレクトをしたいママのみかた

コミックエッセイ 夫婦・子育ていまむかし

スイーツ男子だった織田信長! 料理好きの伊達政宗…戦国武将の意外な趣味とは【夫婦・子育ていまむかし Vol.24】

ウーマンエキサイト
ウーマンエキサイトをご覧のみなさん、こんにちは。tomekkoです。

前回は今どハマり中の大河ドラマに乗っかって書いてみましたが、藤原道長のイメージはちょっと変わりましたでしょうか?
実は愛妻家だった? 「光る君へ」の藤原道長の意外な一面とは
実は愛妻家だった? 「光る君へ」の藤原道長の意外な一面とは

偉人や歴史上の有名人って、教科書にまとめられた内容や強烈なインパクトのあるできごとでイメージされることがほとんどですよね。

戦国武将は特にその傾向強いのではないでしょうか?
ということで、今回調べてみたのは…。

冷酷なカリスマ織田信長 野心的な伊達政宗の意外な趣味とは?


スイーツ男子だった織田信長! 料理好きの伊達政宗…戦国武将の意外な趣味とは【夫婦・子育ていまむかし Vol.24】
魔王 織田信長、そして独眼竜 伊達政宗。

いずれも野心的で勇敢な武将というイメージがありますよね。

信長は神仏をも恐れぬ好戦的な独裁者としてのエピソードが山ほどあるし、政宗はその眼帯としゃれた兜のデザインから見た目のかっこよさに惹かれる人も多いでしょう。

伊達政宗については戦国の中でも特に激戦時代を知略を駆使して生き残ったことから、老獪なイメージもあるかも知れませんね。

でもでも…このふたりの武将には意外な趣味があったんです。

そう、スイーツとお料理です!

豪快に瓢箪から酒をラッパ飲みして怒鳴り散らしてそうな魔王信長ですが、実はなんと下戸!
甘いものが大好きなスイーツ男子だったんです…!!

ポルトガルから来日していた宣教師ルイス・フロイスによる『日本史』には信長に謁見した際の様子が記されています。

スイーツ男子だった織田信長! 料理好きの伊達政宗…戦国武将の意外な趣味とは【夫婦・子育ていまむかし Vol.24】
信長は「朝早く起床し、酒を好まず、食を節するなど極めて健康的な生活を送っていた」

えっ 信長ってお酒…飲まないの?!?!

フロイスが所属するイエズス会は、キリスト教布教のためまずは権力者たちに酒やお菓子を贈ったそうですが、信長にもワインを献上したものの飲んだ記録はありません。
代わりに信長が大喜びしたのは、金平糖及び有平糖といった砂糖菓子でした。

ガラス瓶に詰められてキラキラ輝いて見える金平糖にうっとり見惚れるコワモテの殿様。想像するとちょっと可愛くないですか?

信長はかなり気に入ったようで、何度も取り寄せたという話も残っています。


甘いもの好きな信長の好物は干し柿でした。
戦国時代の頃より美濃地方の名産品になっており、よく家臣への褒美に使われ、前述のフロイスにも贈ったそうです。(フロイスは柿とは知らず、干しイチジクだと思っていたようですが)

そんな信長の干し柿にまつわるエピソードにはこんな話もあります。

この記事のキーワード