くらし情報『「頭」「胸」「腹」、どこで話してる? 「成果を出せる人の話し方」を解説【人を「惹きつける」話し方 #2】』

2023年7月4日 11:00

「頭」「胸」「腹」、どこで話してる? 「成果を出せる人の話し方」を解説【人を「惹きつける」話し方 #2】

のときの言葉を「頭のポジションの言葉」、「胸」のときの言葉を「胸のポジションの言葉」、「腹」のときの言葉を「腹のポジションの言葉」と私は呼んでいます。

こちらの図をご覧ください。これはあなたが人前で話しているときに、自分の意識がどこに置かれているかを表したものです。

「頭」「胸」「腹」、どこで話してる? 「成果を出せる人の話し方」を解説【人を「惹きつける」話し方 #2】


先に結論をお伝えすると、「頭のポジションの言葉」と「胸のポジションの言葉」では、人を惹きつけることはできません。

相手の心を動かすために皆さんに伝えたいのは「腹のポジションの言葉」の重要さについてです。

次回より、この3つそれぞれについて説明していきます。


※本記事は『人を「惹きつける」話し方』佐藤 政樹(プレジデント社)より一部抜粋・編集しています

『人を「惹きつける」話し方』佐藤 政樹(プレジデント社)

「頭」「胸」「腹」、どこで話してる? 「成果を出せる人の話し方」を解説【人を「惹きつける」話し方 #2】


「流れるように上手に話す必要はない」「かっこよく華麗に話す必要はない」。

「劇団四季」で主役を務め、飛び込み営業でトップクラスの成績を収め、「TEDx」で異例の40万回も再生され、延べ300社・3万人のビジネスパーソンに向けてメッセージを伝えてきた著者は、「人見知りでも、口下手でも、『人を惹きつける話し方』はできる」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.