くらし情報『嫌われたくない。「自分の意見を言えない人」の特徴5つ』

2023年11月9日 19:00

嫌われたくない。「自分の意見を言えない人」の特徴5つ

しかし、実は他人の失敗を覚えている人は少ないもの。自分だけが引きずっている可能性も大いにあるのです。

◇(3)他人の意見に合わせてしまう

嫌われたくない。「自分の意見を言えない人」の特徴5つ


自己主張が苦手な人の特徴には、意見の主張や意思決定など他人に任せてしまうことも挙げられます。

他人の意見に流されてしまうことが、自己主張できない原因の1つになるでしょう。他人の意見を聞くことも大切ですが、周りに流されない意志も非常に重要です。


参考記事はこちら▼
嫌われたくない。「自分の意見を言えない人」の特徴5つ
流されやすい人の特徴とは?性格の短所と改善方法
◇(4)他人の顔色が気になる

嫌われたくない。「自分の意見を言えない人」の特徴5つ


周りにどうのように思われているのか気になってしまい、自己主張できない人もいます。周囲に合わせられるのはすばらしいことですが、自分の意見を抑えてしまうのはもったいないです。自分が正しいと思ったことは、率先して意見を出してみましょう。


参考記事はこちら▼
嫌われたくない。「自分の意見を言えない人」の特徴5つ
人の顔色を伺う人の長所と短所。やめたい時の対処法も紹介
◇(5)自己主張を悪と考えている

嫌われたくない。「自分の意見を言えない人」の特徴5つ


そもそも、自己主張を「悪」だと考えている人も中にはいます。例えば、上下関係の厳しい環境で「先輩の意見は絶対。後輩は意見を言ってはならない」なんて言われてきた人もいるかもしれません。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.