くらし情報『京都スターバックス「縁起物チャーム」に23年の干支“癸卯”の新作、東山区の3店舗限定で』

2022年12月10日 14:00

京都スターバックス「縁起物チャーム」に23年の干支“癸卯”の新作、東山区の3店舗限定で

京都スターバックス「縁起物チャーム」に23年の干支“癸卯”の新作、東山区の3店舗限定で

スターバックス(Starbucks)の京都限定グッズ「ジモト メイド シリーズ ヒガシヤマ(JIMOTO made Series HIGASHIYAMA)」から、2023年の干支“癸卯(みずのとう)”をモチーフにした新作が登場。2022年12月13日(火)より、東山区の3店舗限定で発売される。

スターバックスの京都東山区限定グッズ「縁起物チャーム」
御所人形(※1)の老舗「島田耕園人形工房」とのコラボレーションによって誕生した 「縁起物チャーム」は、京都・祇園の風物詩として今も親しまれている伝統文化の福玉(※2)に着想を得たチャーム。紅白の福玉カプセルを開けるまでどの種類が入っているかわからない、遊び心溢れるグッズシリーズだ。

※1 御所人形(ごしょにんぎょう)
幼児の姿の姿をモチーフにした伝統的な人形。そのルーツは平安時代にまで遡り、疫病を祓うための等身大の人形から、身代わりに災厄を引き受ける「ひとがた」へと転化、そして子の無事を願う御所人形へと派生した。

※2 福玉(ふくだま)
丸い紅白の玉の中に縁起物を入れたもの。年の終わりに祇園町の子どもたちや芸舞妓らがお年玉としてもらっていたもので、京都の花街の中でも東山区(祇園)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.