くらし情報『秋の行楽にもピッタリ ダイソーの弁当グッズで『ひよこ』が作れるってホント?』

2022年9月18日 07:11

秋の行楽にもピッタリ ダイソーの弁当グッズで『ひよこ』が作れるってホント?

・海苔目の形に切ったもの4つ(目のパーツ)
・スライスチーズ小さく丸く切ったもの4つ(頬のパーツ)
・ケチャップ・練り梅少々(頬の着色用)

作り方:
1.ごはんを丸めておにぎりを2個作る。

2.『デコふわっと』を小皿に広げて、おにぎりを転がし、まんべんなくまぶす。

3.2のおにぎりにコーンを差し込み、くちばしを作る。

4.海苔とスライスチーズを付けて、目と頬を作る。

5.箸の先などに少量のケチャップを付け、頬のスライスチーズに塗って色付けする。

秋の行楽にもピッタリ ダイソーの弁当グッズで『ひよこ』が作れるってホント?

小皿に広げた『デコふわっと』は、おにぎりを転がすだけで簡単にふわっと付きます。


秋の行楽にもピッタリ ダイソーの弁当グッズで『ひよこ』が作れるってホント?

くちばしのコーンは取れやすいので、思い切ってグイッと差し込みましょう。目と頬のパーツである海苔とスライスチーズは、少し押さえるだけで、意外としっかり貼り付きました。

秋の行楽にもピッタリ ダイソーの弁当グッズで『ひよこ』が作れるってホント?

弁当に入れる場合は、『デコふわっと』をまぶしたら弁当箱に詰め、最後に顔を完成させるとよさそうです。

そうすると、おにぎりが転がってパーツがずれてしまう事態を防げます。

写真の奥のヒヨコは、頬のケチャップを練り梅で代用し、目の海苔は笑った形に切ってみました。

工夫次第でヒヨコの表情が変わり、バリエーションを楽しめそうです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.