くらし情報『「絶対に触らないで!」 注意喚起に「子供に教える」「知らなかった」の声』

2022年10月11日 15:18

「絶対に触らないで!」 注意喚起に「子供に教える」「知らなかった」の声

4~10月に卵を植え付ける習性を持っており、先述したように卵にはPV2という神経毒が含まれるほか、寄生虫が潜んでいる可能性もあります。

ジャンボタニシの卵の危険性は、各自治体もウェブサイトで注意喚起をしていますが、知らない人は少なくない様子。

ネットでは、注意喚起が広まるたびに多くの人から驚く声が上がっています。

・うわあ、これは子供がいかにも触りそう…。散歩中の犬も気を付けたほうがいいね。

・知らなかった!子供の頃に、傘の先っぽでつついていたなあ。

・そんなに危険なものだったのか…早速、子供に教える。

稲作をしている人や、自然豊かな地域に住む人にとっては常識でも、実は世間になかなか広まらないジャンボタニシの卵の危険性。


もし誤って触ってしまった場合は、速やかに手を洗いましょう。痛みやしびれなどの症状が出た場合は、病院の受診をお勧めします。

[文・構成/grape編集部]

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.