くらし情報『【『大奥』感想9話】冨永愛と三浦透子、綾なす演技が描く決断の覚悟』

2023年3月10日 18:13

【『大奥』感想9話】冨永愛と三浦透子、綾なす演技が描く決断の覚悟

男子の人口が増えないという緩やかな滅びの道を打開する為に、進吉と吉宗は鎖国という国防上の要素を織り込んだ上で、それでも蘭学を学ぶべきだと判断を下す。

そして暗愚と噂される長女と見るからに賢くて美しい次女、揺れる評価の中で吉宗が次の将軍にと決めたのは、身体が不自由な為に周囲から軽んじられている長女の家重だった。

生まれつき身体が不自由で言葉が明瞭に話せず、排泄にも時折難が生じるほどだが、将棋に長けており思考能力は高いという難役に挑むのは三浦透子。

【『大奥』感想9話】冨永愛と三浦透子、綾なす演技が描く決断の覚悟

※写真はイメージ

演技力は折り紙付きとはいえ、果たしてこの役はどうなるかと思っていたが、どこまでも杞憂だった。

美男を侍らせ酒に溺れている登場の最初の瞬間から目を離せない存在感を放ち、知性はあるのにそれを言葉に出来ず、他者からは侮られてひたすらに鬱屈する女の苦しみを表現してみせた。

不自由な身体を抱え鬱々と生きながら、それでも自分の人生は他者の為に使いたいと心の中で願う娘に、希代の名君と褒め称えられる母は、将軍になる覚悟はあるかと問う。

「己の無力と向き合わされ、投げ出すことも許されず、時として世の恨みまで買う。将軍とは、真のところ左様な役回りじゃ」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.