くらし情報『分かる人助けて! □に入る漢字は何?【穴埋めクイズ】』

2023年8月8日 12:30

分かる人助けて! □に入る漢字は何?【穴埋めクイズ】

分かる人助けて! □に入る漢字は何?【穴埋めクイズ】

特定の国や民族において、素晴らしい期間(時代)のことを「黄金時代」といいます。個人の生涯においても、もっとも輝かしい時を黄金時代と表現します。最盛期ともいい換えられるでしょう。古代ギリシア人において人類の歴史を四期に分け、第一期を指して黄金時代と呼ぶこともあります。

黄金時代は「黄」「金」「時」「代」という、4つの漢字で構成される四字熟語。それぞれの漢字に共通の漢字1文字を組み合わせると、4つの熟語が誕生します。共通の漢字が何なのか考えてみましょう。

正解は…小学1年生で習う漢字!

分かる人助けて! □に入る漢字は何?【穴埋めクイズ】

正解は、小学1年生で習う「水」です。組み合わせることで誕生する熟語は「黄水」「水金」「時水」「水代」。それぞれの言葉の意味を、次から解説していきます。

「黄水(おうすい)」とは、嘔吐した時に出る液体のこと。胆汁を含んだ液であり「おうずい」とも読まれます。「水金(みずきん)」は、まるで湯水のようにお金を使うことです。惜しげもなくお金を使う行為のことを指します。

「時水(ときみず)」とは、地名の1つです。
新潟県小千谷市に存在する地域。「水代(みずしろ)」は、主に園芸で用いられる言葉です。鉢植えの植物において水をあげた際、土の表面に一定時間水が溜まるよう、あえて空けるスペースのこと。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.