少量のお湯でできる「節電ゆで卵」が画期的! しかもたった7分で…?

朝食メニューやサラダのトッピングに、大活躍のゆで卵。お鍋にたっぷりのお湯を入れて作る方法が一般的ですが、実は少量の水でも問題なく作れることをご存知ですか。
家事にまつわるさまざまなアイディアを発信中のライフハックまも(lifehack.mamo)さんのInstagram投稿から、お鍋に1cmのお湯でゆで卵を作る方法を紹介します。
時短調理にもおすすめアイディア


ライフハックまもさんが紹介しているゆで卵の作り方は、以下のとおりです。

まずはお鍋を用意して、1cm程度水を入れます。

鍋に卵を入れてください。冷蔵庫から出してすぐの状態で大丈夫です。

中火で温め、沸騰したらふたをします。

そのまま4分待ちましょう。

4分経過したら火を止めて、さらにそのまま3分待ちます。

タイマーが鳴ったらゆで卵を氷水へと移しましょう。

しっかり冷やして、殻を剥けば完成です。


上手に作るためのコツ3つ
ライフハックまもさんが紹介している方法でゆで卵を作る時、上手に作るためのポイントは3点です。
まずは、加熱時間について。先ほど紹介した「4分+3分」という時間配分は、「やや半熟」