くらし情報『ラップの包み方でもう悩まない! クレハが教える「変わり種おにぎり3種」を包む方法』

2024年2月14日 18:04

ラップの包み方でもう悩まない! クレハが教える「変わり種おにぎり3種」を包む方法

ーより引用

両端を留めた様子はまさにキャンディ。開けるべき部分が分かりやすいのも、子供にとってメリットだといえます。のっけおにぎりは、まるでホットドッグのような見た目に。「ウインナー乗せオムライス」にもおすすめですよ。

おにぎらずはサンドイッチ風で持ちやすく

最後に紹介するのは、まるでサンドイッチのように具材をはさむ「おにぎらず」の包み方です。

【包み方の手順】

1.ラップに海苔、ごはんを乗せる

2.ごはんの半分にだけ具を乗せる

3.具が乗っていない面を上にして半分に折りたたむ

4.余ったラップを折り重ねる
5.ラップを重ねた面から包丁で切る

株式会社クレハ公式サイト「クレライフ」ーより引用

「作る」と「包む」を同時に済ませられるのも、おにぎらずの魅力です。カットした時の断面が美しくなるよう、具材の色やバランスにも注目してみてください。

ぴったりな包み方を知っていれば、変わり種おにぎりはよりおいしそうに見せられます。
それぞれのおにぎりのよさを活かせるラップの使い方を、クレハの公式サイトから学んでみてはいかがでしょうか。

[文・構成/grape編集部]

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.