くらし情報『天ぷらをサクサクに仕上げるには? 日清製粉の情報に「そうすればいいのか」「やってみる」』

2024年2月18日 12:15

天ぷらをサクサクに仕上げるには? 日清製粉の情報に「そうすればいいのか」「やってみる」

日清製粉グループ公式サイトーより引用

サツマイモやカボチャなどの具材は薄切り、レンコンはある程度の厚みにカット…と、具材それぞれに天ぷらに向いたカットの仕方があることがよく分かります。

じっくり揚げる必要のある具材とそれ以外で、揚げ時間をしっかり見極めるのも大事ですね。

天ぷらの具材は水気をしっかり切ろう

水気のある具材をそのまま高温の油で揚げると、水分と反応して油がはねてしまう恐れがあります。

油はねを防ぐためにも、天ぷらの具材は水気をしっかり切ってから使うようにしましょう。

素材を洗った場合は、表面の水分をキッチンペーパーでふき取ってください。サツマイモなど、切るとデンプンが出るものは水にさらしたらすぐ水分を取ります。えびは水分を取りすぎると旨味まで取られてしまうので、表面の水分だけをふき取るようにしてください。日清製粉グループ公式サイトーより引用

天ぷらの定番具材であるエビは水分が出やすい食材ですが、そのなかには旨味も含まれているため拭き取りすぎはNG。


表面に付いている水分だけを取り除くイメージで拭きましょう。

レンコンやサツマイモなど、下準備の際水にさらしておく必要がある具材はしっかり水を切ってから揚げるのも大切なポイントです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.