くらし情報『店員に『せいろ』の選び方を聞いてみた! 違いに「知らなかった」「めちゃ欲しい」』

2024年4月29日 18:40

店員に『せいろ』の選び方を聞いてみた! 違いに「知らなかった」「めちゃ欲しい」

最も高価なのはヒノキ製で、24cmのサイズだと1万円を超えていました。

unoさんは悩んだのですが…なんと、友人の手がけた『筆ロゴ』が印に使われていたため、購入を決断!杉上製の21cmの『せいろ』も買い、自宅でほぼ毎日、何かしらを蒸しているといいます。

肉まんはもちろん、野菜や肉も蒸すと絶品になったようです!

焼いたり煮たりしたのとは違う、味わいと香りのとりこになりそうですね。

『せいろ』のエピソードに感化された人たちからは、「買いたい」との声が続出しました。

・そう、『せいろ』は最高だぞ。

・我が家でも『照宝』の『せいろ』を使っていますが、かなりもちますよ!

・ハードルが高いと思っていたけど、私も思い切って『せいろ』を買おうかな…。

・『せいろ』で蒸すと、野菜が嫌いな子供もパクパクと食べてくれるので、重宝しています!

・『せいろ』の知識が全然なかった。有益な情報だらけで、めっちゃ欲しくなる。


どうやら、人生で一度も『せいろ』を買ったことがない人の心も動かしている様子。

あなたも興味を持ったら、『せいろ』のある生活を始めてみてはいかがでしょうか!

[文・構成/grape編集部]

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.