くらし情報『サラダ菜とは? 選び方や保存方法、レシピを紹介!』

2024年4月30日 08:24

サラダ菜とは? 選び方や保存方法、レシピを紹介!

新鮮さを長持ちさせる方法もありますよ。

サラダ菜を選ぶポイント

サラダ菜を選ぶ1つ目のポイントは、葉の状態を見ることです。葉の緑色が濃いもの、葉がみずみずしく、またツヤとハリがあるものを選ぶようにしましょう。

サラダ菜を選ぶポイント2つ目は、切り口の状態を見ること。サラダ菜を収穫した時の切り口が茶色く変色していないものを選びましょう。


保存方法のポイント

サラダ菜を新鮮に保つために、保存方法のコツを見ていきましょう。サラダ菜は乾燥に弱い野菜です。そのため、サラダ菜を乾燥から守ることが保存方法のコツとなります。

サラダ菜を丸ごと保存する時は、水で適度に湿らせたキッチンペーパーでサラダ菜全体を包みましょう。

ペーパーで包んだサラダ菜を保存袋かポリ袋に入れて冷蔵庫へ。冷蔵庫では野菜室に立てて入れるようにすると、サラダ菜を新鮮に長持ちさせられます。保存期間は3〜4日です。

サラダ菜を少量に分ける時は水の中で手でちぎるのがおすすめ。
サラダ菜はハサミや包丁などの刃物を使って切ると、その切り口から酸化が進んでしまいます。

サラダ菜はちぎった後キッチンペーパーで水分を拭い、保存容器に入れて保存。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.