くらし情報『電子レンジの掃除方法を汚れ別に解説! 汚れの原因も』

2024年4月30日 08:42

電子レンジの掃除方法を汚れ別に解説! 汚れの原因も

分量としては水が9割で重曹が1割ほどを入れておくのがおすすめです。重曹を水で溶かすことに成功したら、そのまま容器ごと電子レンジで温めます。

500Wで5分ほど温めておき、完了した後も10分ほど放置してください。こうすることで、しつこい焦げのこびりつきも、キッチンペーパーやふきんで簡単に落とせるようになり、電子レンジ内をきれいにできます。

もしなかなか取れない汚れがあった際には、使わない歯ブラシなどで擦ると取れるのでおすすめです。

油汚れには中性洗剤がおすすめ

温めた食品による油汚れも、なかなか取れない厄介な汚れです。しかし、こちらもしっかり手順を守って掃除することで、簡単にきれいにできるので、油汚れに困っている際は参考にしてください。


用意するもの

用意するものはシンプルで『中性洗剤』と『ふきんもしくはキッチンペーパー』の2点だけです。2点用意するだけで油汚れは簡単に落とせるので、いままで油汚れに苦戦していた人もぜひお試しください。

手順

まず電子レンジの電源を抜いておき、中性洗剤をふきんかキッチンペーパーに馴染ませましょう。後は油汚れを拭き取るだけで簡単に汚れを落とせます。非常にシンプルで誰でも簡単に実践できるので、取れない油汚れでお悩み中の際はぜひやってみてください。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.