くらし情報『『子猫』の保護に「ちょっと待って!」 止めるワケに「うっわ…」「間違えるのも納得」』

2024年5月2日 17:45

『子猫』の保護に「ちょっと待って!」 止めるワケに「うっわ…」「間違えるのも納得」

ですが、よく見ると耳が子猫よりも小さく、やや鼻先が出っ張っていますね!

とはいえ、種類や個体差によっては、写真よりも耳が小さな子猫がいるので、現実で見分ける難易度はより高いことでしょう。

比較写真には、頭を抱える人が続出しているようです。

・子犬にも見えるな…。『誤認保護』も納得!

・とっさに見分けるの、自分には無理だ~!

・私が保護したのは、このタヌキの赤ちゃんにそっくりな子猫でした。

・超難問でうなっています。猫の写真が、少し成長している姿だからまだ分かりやすいけど…。

・鼻の形でなんとか見分けられるかも。鼻が三角なら猫、丸っぽければタヌキです!

もしかしたら、「タヌキの赤ちゃんでもいいから飼いたい」という人もいるかもしれません。
しかし、タヌキを含む野生鳥獣は、鳥獣保護制度の原則として、許可のない捕獲が禁止されています。

飼養目的もNGのため、タヌキの赤ちゃんを発見しても、連れ帰らないようにしてください。

投稿者さんによると、大体の場合、親タヌキは近くにいて、赤ちゃんタヌキの元に戻ってくるとのこと。

野生のタヌキの生活を壊さぬよう、発見しても速やかにその場を離れるようにしたいですね。

[文・構成/grape編集部]

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.