くらし情報『新ニンニクの皮が紫色に… 食べても大丈夫? 企業の説明に「そういうことか」』

2024年5月5日 12:05

新ニンニクの皮が紫色に… 食べても大丈夫? 企業の説明に「そういうことか」

薄皮が紫色に変色しやすい品種です。食べてもまったく問題ありません。

新にんにくの産地は香川県中心でお届けしています。品種は上海早生(シャンハイワセ)が主です。

にんにくの成分と鉄分が反応し紫色に変色しやすいのですが、食べても問題はありません。

パルシステム公式ーより引用

ニンニクの皮が紫色になるのは、『アントシアニン』という成分が理由。アントシアニンは抗酸化作用のある健康にいいとされる成分の1つで、口にしても問題ありません。

なお、ニンニクの成分と鉄分の反応は普通のニンニクでも起こることがありますが、新ニンニクでは特に起こりやすいとされています。


もし買った新ニンニクの薄皮が紫に変色したとしても、自然に起こることなので気にせずおいしく食べてくださいね。

[文・構成/grape編集部]

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.