くらし情報『入浴剤入りの残り湯を洗濯に使うと… 企業の解説に「そうだったのか!」』

2024年5月16日 12:33

入浴剤入りの残り湯を洗濯に使うと… 企業の解説に「そうだったのか!」

目次

・入浴剤が入った残り湯が洗濯に使えないケースも
・入浴剤が入った残り湯を洗濯に使うリスク
※写真はイメージ

お風呂に使ったお湯を洗濯に再利用することはとても経済的です。しかし入浴剤が入った残り湯を、そもそも洗濯に使ってよいのか気になったことはありませんか。

本記事では、大手電機メーカーである『Panasonic(パナソニック)』の公式サイトから、入浴剤が入ったお湯が洗濯に使えるかどうか、リスクがあるのかについて紹介します。

入浴剤が入った残り湯が洗濯に使えないケースも

パナソニックの公式サイトでは、入浴剤の入ったお湯を洗濯に使用する注意点を、以下のように説明していました。

入浴剤の入った風呂水の使用可否、ご使用上の注意事項については、入浴剤の説明書をご確認ください。

パナソニック公式ーより引用

洗濯に使用できる入浴剤は多いものの、入浴剤と洗剤の相性次第で使用できない場合もあります。

入浴剤を入れたお湯が洗濯に使用できるかどうかは、入浴剤のパッケージ裏面に記載されている場合がほとんどです。必ずパッケージの裏面や説明書を確認しましょう。


なお以下の入浴剤が入った残り湯では洗濯できないので、注意してください。

・発泡タイプ

・ゼリータイプ

・とろみタイプ

・イオウ成分・沈殿成分が入っているタイプ

入浴剤が入った残り湯を洗濯に使うリスク

入浴剤の成分によっては、香りや色が衣類に移る可能性があるほか、ステンレス槽にサビが発生することも。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.