くらし情報『雨傘を振らないで! 意外とやりがち『NG』なお手入れとは』

2024年5月20日 11:40

雨傘を振らないで! 意外とやりがち『NG』なお手入れとは

目次

・傘の手入れ基本マニュアル
・はっ水機能を復活させる裏技
・傘の基本のお手入れ
※写真はイメージ

例年、5月後半~6月中旬頃は、全国各地で梅雨入りし、雨の日が多くなります。

梅雨には雨傘が活躍しますが、使った後「すぐに使うから」とそのまま玄関に放置していませんか。

適切な方法で保管をしないと、傘にカビが生えたり、はっ水機能が落ちたりすることもあるそうです!

傘の手入れ基本マニュアル

2024年5月13日、家事代行やエアコン掃除など、生活関連のサービスを予約できるサイト『くらしのマーケット』は、Instagramアカウントで、雨傘の手入れ方法を投稿。

家にあるものを使えば、傘のはっ水機能が簡単に復活するといいます。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。


はっ水機能を復活させる裏技

購入からしばらく経った雨傘は、はっ水機能が低下している場合があります。

そこで、同アカウントは、ドライヤーやフッ素系のはっ水スプレーを使って、はっ水機能を復活させる方法を紹介。

乾いた傘を開き、10cmほど離してドライヤーの温風を1か所につき、30秒ほど当てていくと、はっ水機能が回復することがあるそうです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.