くらし情報『「洗濯しても汚れが落ちない」 原因はコース選び? メーカーの助言に「だからか…」』

2024年5月20日 17:01

「洗濯しても汚れが落ちない」 原因はコース選び? メーカーの助言に「だからか…」

目次

・汚れが落ちにくい理由は…
・落ちにくい汚れはコース選びが重要
・パワフル滝コース
・2度洗いモード
・温水スゴ落ち泡洗浄
・部分的な汚れは前処理を丁寧に!
※写真はイメージ

洗濯機で洗ってもなかなか落ちない頑固な汚れ。Panasonic(パナソニック)の公式サイトによると、洗濯する時のひと工夫ですっきり落とせるそうです。

本記事では汚れが落ちにくい理由と、洗い方のコツを紹介します。

汚れが落ちにくい理由は…

衣類の汚れ落ちがよくない場合は、洗濯機に表示されている洗剤の適正量を守っているか確認しましょう。洗剤の量が少ないと汚れが落ちにくい可能性があります。

そのほか汚れに合った洗濯コースを選んでいないこと、洗濯前に必要な処理をしていないことも、汚れが落ちにくい理由です。


落ちにくい汚れはコース選びが重要

パナソニックの公式サイトでは、以下のように説明しています。

コースによっては、水量やすすぎの回数を増やしたり、予洗いやお湯で洗うことで普段の洗濯物の汚れをすっきり落とします。

汚れの状態にあったコースを選んでください。

※機種によって搭載のコースは異なります。

パナソニック公式ーより引用

以下ではパナソニックの洗濯機に搭載されたコースと、落とせる汚れについて見ていきましょう。

パワフル滝コース

たっぷりの泡と水流で洗うコース。

食べこぼしのような水溶性の頑固汚れにおすすめです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.