くらし情報『昔のカラオケの『常識』を教えると? 辛辣な中学生の反応がこちら』

2020年10月16日 16:41

昔のカラオケの『常識』を教えると? 辛辣な中学生の反応がこちら

2000年代に入ると、近年主流となったタッチパネルで曲を選択できる端末が登場。その後、歌本は姿を消していきました。

投稿に対し、ネット上では当時のカラオケを懐かしむコメントが続出!

・懐かしい。歌本を見ずにパラパラとめくって、たまたま出てきたページの曲を歌う遊びをよくしてたな…。

・歌う曲が決まってない時、歌本を開けばたくさん曲名が出てくるから、あれはあれで便利だったかも。

・私の時はカラオケにテレビもなく、歌詞も本を見ながら歌ってました!

・今は便利になったけど、あの頃の歌本から曲を探す時間も楽しかった。

若い世代が歌本を知らないのは、仕方のないことですが、当時のカラオケを知る人からすると、さびしい気持ちになるのも分かりますよね。

時代は令和。
これからも最新機器が続々と生み出され、同時に姿を消していくものもあるでしょう。

しかし、私たちのあの頃の『思い出』は、きっと簡単に消えることはないはずです。

[文・構成/grape編集部]

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.