くらし情報『『善意で』消毒液を水に入れ替える人が出現 「迷惑すぎる」「やめてほしい」』

2020年12月17日 15:57

『善意で』消毒液を水に入れ替える人が出現 「迷惑すぎる」「やめてほしい」

※写真はイメージ

2020年2月頃から日本で感染拡大し、12月現在も深刻な問題となっている新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。

少しでも感染者を減らすべく、政府は人の多い場所を避けるよう呼びかけるほか、一般的な感染対策をとるよう注意喚起をしています。

インフルエンザ同様に、コロナウイルスの対策も手洗いやうがいが重要。また、ほとんどの施設や店舗では出入り口などにアルコール消毒液が設置されています。

「よかれと思って」消毒液を水に入れ替える人が出現

第3波が襲いかかり、全国各地で再び感染者が急増している12月。

コロナウイルスは重症化する可能性もあり、最悪の場合は命に関わるため、これまで以上に気を引き締めている人は多いでしょう。

そんな中、ある投稿がTwitterで多くの人に衝撃を与えています。

「消毒液は危険なので、設置されている消毒液の中身を捨てて水に入れ替えた!」

「ホテルのトイレに設置されていた消毒液を、こっそり水に入れ替えました」

なんと、アルコール消毒液を根拠の無い自らの判断で不要と判断し、設置されているアルコール消毒液の中身を水に入れ替える人が現れたのです。


厚生労働省は「手指のウイルスを洗い流すことが大切であり、身の回りの物を消毒することで、手指に付着するウイルスを減らすことが期待できる」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.