くらし情報『クスリ、ニンマリとする『健康な笑い』 日常用語でサラリと世相を表現する川柳の魅力』

2021年4月8日 05:00

クスリ、ニンマリとする『健康な笑い』 日常用語でサラリと世相を表現する川柳の魅力

クスリ、ニンマリとする『健康な笑い』 日常用語でサラリと世相を表現する川柳の魅力
クスリ、ニンマリとする『健康な笑い』 日常用語でサラリと世相を表現する川柳の魅力

こんにちは、フリーアナウンサーの押阪忍です。

ご縁を頂きまして、『美しいことば』『残しておきたい日本語』をテーマに、連載をしております。宜しければ、シニアアナウンサーの『独言』にお付き合いください。

クスリ、ニンマリとする『健康な笑い』 日常用語でサラリと世相を表現する川柳の魅力

川柳の機知とユーモア

毎年春先になると、或る生命保険会社が主催する『サラリーマン川柳コンクール』の優秀作品が紙上で発表され クスリ、ニンマリ とする笑いを提供してくれます。

コロナ禍で眉を潜(ひそ)めるニュースや話題が多い中で『健康な笑い』を提供してくれる川柳句作の名手の方々には、本当に敬意を表したいと思っています。

さて、今年の世相は、コロナ一辺倒ですから、当然コロナ禍の社会生活や日常生活がテーマとなっています。

優秀作の100句は、甲乙つけがたい秀作ばかりですが、その中で当方が思わず笑い、膝を叩いた作品をご紹介したいと思います。

①咳き込んで 視線が痛い 電車内
(愛飲酒多飲)

②会社へは 来るなと上司 行けと妻
(なかじ)

③「やばいです」それはいいのか 悪いのか
(カクト)

④何曜日? 在宅勤務で わからなく
(小平主計将校)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.