くらし情報『「キャッシュカードが使えなくなる」令和改元詐欺にご用心!』

2019年4月11日 11:00

「キャッシュカードが使えなくなる」令和改元詐欺にご用心!

「キャッシュカードが使えなくなる」令和改元詐欺にご用心!


<初春の令月にして、気淑く風和ぎ――>

新元号「令和」は、日本最古の歌集『万葉集』の「梅花の宴」の漢文で書かれた序文から採用された。『万葉集』に詳しい上野誠・奈良大学教授が解説する。

「よい月に天気がよく、風が柔らかに頬をなでるような、なんともよい日に親しい友と宴をする――。730年正月13日、九州・太宰府で『万葉集』の編纂者の1人、大伴家持の父である大伴旅人の邸宅で催された梅の花見の宴。そこに集まった32人の歌人が、当時は中国からの外来植物だった梅の木を囲んで和歌を詠み合いました」

新元号には深い意味が込められていると上野先生が続ける。

「新しい時代は、金や名誉ではなく、よきときに、よき友と宴を共にするような穏やかなひとときが人間にとって幸せであってほしいという、考案した方の願いがあると考えています。『令和』には、この2文字を選んだ方の平和を希求する心が表れているのです」

5月1日から令和元年が始まる。しかし、まだこの元号に愛着を感じられない人も多いのでは?そんな中、早くも「令和」改元詐欺の被害が――。


「改元にあたり、これまで使用していたキャッシュカードが使えなくなります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.