くらし情報『“ローリングストック法”“ゴムベラ”…食品ロスを減らす裏技』

2019年12月15日 11:00

“ローリングストック法”“ゴムベラ”…食品ロスを減らす裏技

をなくしたら1か月5,000円の得!』(マガジンハウス)が今、話題を呼んでいるが、そのなかで井出さんが提唱するのは、次の4本柱に代表される。

(1)余分なものを買わない
(2)買ったら、使い切る
(3)今まで食べずに捨てていたものを捨てない
(4)上手に保管する

「家庭においていちばん“危険”なのは、ギュウギュウ詰めの冷蔵庫。これでは消費期限切れの食品があっても気づきませんし、野菜や果物はいつしか傷んでいるかもしれません。冷凍庫の奥には何年か前のお肉が眠っている、なんていう可能性も……。

そこで今回、食品ロスを根絶するアイデアを紹介。

【ムダを出さずに保存する】

■「ローリングストック法」で300円をムダにしない

レトルトのごはん類を非常袋に入れっぱなしにすると、ダメにしてしまうことが多い。1パック約300円のムダ。これを防ぐのが「ローリングストック法」。
買い物に行くのが面倒な日に非常食を食べ、再び買い足しておくとムダが出ない。
■野菜によっては常温保存で200円の倹約に

じゃがいもや玉ねぎ、かぼちゃなどは、夏場でなければ常温で保存したほうが長持ちする。なんでも冷蔵庫の野菜室に入れるのではなく、きちんと野菜の特性を知って保管することで、腐らせることなく使い切り、約200円分の得に。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.