くらし情報『20年間「孤独死ゼロ」を実現させた大山団地・自治会会長の佐藤良子さん』

2024年5月19日 06:00

20年間「孤独死ゼロ」を実現させた大山団地・自治会会長の佐藤良子さん

「はい、大山自治会の佐藤です」と相談電話に応える。24時間受け付けること自体が住民の安心感につながると信じる(撮影:五十川満)

「はい、大山自治会の佐藤です」と相談電話に応える。24時間受け付けること自体が住民の安心感につながると信じる(撮影:五十川満)



「あら、木村さん。風邪は、すっかりよくなったようね」
「ご心配かけましたが、なんとか生きてるわよ(笑)」

ママチャリですれ違いざま、高齢の女性たちの会話が始まる。ふたりの背後では、初夏の日差しのなか、団地内の公園で遊ぶ子供たちの声が響きわたっていた。

「また体調が悪くなったら、いつでも私の携帯に電話ちょうだい」

と、笑顔で70代の住民に声をかけたのは、東京都立川市にある大山団地「大山自治会」相談役の佐藤良子さん(82)。

大山団地は正式には都営上砂町一丁目アパートといい、26棟に1千400世帯・3千800人が暮らす。このマンモス団地がいま全国で注目されているのは、20年にわたり「孤独死ゼロ」を続けているからだ。


最初の東京オリンピックの前年の1963年に入居が始まった同団地。高度経済成長期を経てわが国に押し寄せた高齢化の波は、当然、ここにも及んだ。佐藤さんが言う。

「現在、65歳以上の高齢者が約1千人で、うち一人暮らしが約400人、高齢化率は34%です」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.