くらし情報『生きること、愛することの答えを探す残酷な寓話 ―『マーキュリー・ファー Mercury Fur』観劇レポート』

2022年2月5日 20:30

生きること、愛することの答えを探す残酷な寓話 ―『マーキュリー・ファー Mercury Fur』観劇レポート

世田谷パブリックシアター『マーキュリー・ファー Mercury Fur』より左から、吉沢亮北村匠海 撮影:細野晋司

撮影:細野晋司



イギリスの劇作家フィリップ・リドリー作、白井晃演出の舞台『マーキュリー・ファー』が1月28日、世田谷パブリックシアターにて開幕した。リドリーが2005年に発表した本作は、極限の世界を生き抜こうともがく兄弟の姿から、人間の究極の欲望や残虐性、生きること、愛することを求める強さや美しさを炙り出すダーク・ファンタジーだ。日本では2015年に白井の演出で初演され、凄まじい印象を残した衝撃作である。今回の再演は、兄弟役に吉沢亮と北村匠海という勢いあふれるまばゆいタッグが実現し、開幕前から相当な注目を浴びていた。人気と実力を誇るこのふたりにして然りだが、吉沢も北村も初演を劇場で体感し、圧倒され、ゆえに並々ならぬ意欲で本作に挑んでいたことも、さらに期待値を上げた。

荒廃した街、廃墟の一室にやって来たエリオット(吉沢)とダレン(北村)の兄弟。騒々しく動き回り、怒鳴りあい、時に戯れあいながら、彼らは謎めいたパーティの準備に必死に取り掛かる。彼らを手伝う廃墟に住む少年ナズ(小日向星一)、持ち込まれるパーティプレゼント(山崎光)、エリオットの恋人ローラ(宮崎秋人)、パーティの首謀者スピンクス(加治将樹)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.