くらし情報『国宝級の名品の数々が里帰り 『ボストン美術館展 芸術×力』東京都美術館で開幕 』

2022年7月26日 18:00

国宝級の名品の数々が里帰り 『ボストン美術館展 芸術×力』東京都美術館で開幕 

様式は、権威を表す機能も果たしていたのだ。

国宝級の名品の数々が里帰り 『ボストン美術館展 芸術×力』東京都美術館で開幕 

《大日如来坐像》1105年ボストン美術館蔵
続く第3章「宮廷の暮らし」では、統治者たちの暮らしぶりが垣間見える絵画や宝飾品などを紹介する。

《灰色の枢機卿》は、現在もパレ=ロワイヤルとして現存するパリの宮殿の大階段が舞台の作品。カラフルな服を身にまとい、うやうやしくお辞儀をする貴族たちを、修道士は気にもとめず読書をしている様子が描かれている。修道士は、当時フランスの大権力者であったリシュリュー枢機卿のブレーンの一人。フランス王国の力関係がドラマティックな構図で描かれている。


国宝級の名品の数々が里帰り 『ボストン美術館展 芸術×力』東京都美術館で開幕 

ジャン=レオン・ジェローム《灰色の枢機卿》1873年 ボストン美術館蔵
《モンスーンを楽しむマハーラージャ、サングラーム・シング》は、統治者であるサングラーム・シングが郊外の宮殿を訪れたときの様子が描かれている。サングラーム・シングは画面上部と下部に描かれており、上部の屋上から妻とともに広大な領土を眺める様子や、下部の侍女を従えながら宮殿に入っていく描写から、その絶大な権威を見てとることができる。

国宝級の名品の数々が里帰り 『ボストン美術館展 芸術×力』東京都美術館で開幕 

《モンスーンを楽しむマハーラージャ、サングラーム・シング》1720-1725年頃ボストン美術館蔵

第4章「「貢ぐ、与える」


関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.