くらし情報『失った“明日”は戻らないのか?「少年社中」19年ぶりの『DROP』上演中!』

2021年9月6日 14:30

失った“明日”は戻らないのか?「少年社中」19年ぶりの『DROP』上演中!

少年社中『DROP』より


劇団「少年社中」の約2年ぶりの本公演となる第28回公演『DROP』が、9月2日に東京・紀伊國屋ホールで開幕した。それに先駆け行われた公開ゲネプロ(【Team Dumpty】バージョン)のレポートをお届けする。(※写真はTEAM HUMPTYのもの)

『DROP』は、「少年社中」が早稲田演劇研究会時代に上演した演目(DEAD TECH WORLD#1「DROP」/’02年)で、劇団の主宰で作・演出を手掛ける毛利亘宏が改稿し、19年ぶりに上演される。少年社中としては珍しいダブルキャスト体制となり、井俣太良ら劇団員に、赤澤燈、橋本真一、森田桐矢、小関舞、後藤萌咲、相馬圭祐、安西慎太郎を迎え、<最少人数で最強>の10人ずつのチーム【Team Humpty】【Team Dumpty】に分けて上演する(井俣と赤澤のみ両チームにそれぞれ別役として参加)。以下、内容にも触れながらレポートする。


失った“明日”は戻らないのか?「少年社中」19年ぶりの『DROP』上演中!


舞台上は薄暗い世界。天井から何本も棒のようなものがぶら下がっており、サイドには鉄格子もある(少年社中のSNSを見ると、ぶら下がった棒の美術は初演を踏襲したもののようだ)。登場人物は皆、黒い衣裳に身を包み、どこか退廃的なムードも漂わせる。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.