くらし情報『塩谷哲vsガーシュウィン 20世紀アメリカ音楽の粋を堪能する』

2024年5月15日 12:00

塩谷哲vsガーシュウィン 20世紀アメリカ音楽の粋を堪能する

塩谷哲vsガーシュウィン 20世紀アメリカ音楽の粋を堪能する


東京21世紀管弦楽団による「お昼のコンサートin紀尾井」公演が目前だ。第6回目となる今回のテーマは、ずばり“アメリカ”。20世紀アメリカを代表する作曲家、ジョージ・ガーシュウィンと、レナード・バーンスタインの人気曲がたっぷり聴けるとなれば、これは楽しみ。

バーンスタインのミュージカル『キャンディード』序曲で幕を開ける華やかなコンサートは、ガーシュウィンの名を一躍有名にした『ラプソディ・イン・ブルー』へと続く。こちらは、クラシックにジャズの要素を取り入れたクラシック史上に燦然と輝く名作だ。同じガーシュウィンの『パリのアメリカ人』は、クラシック音楽を本格的に学ぶためにパリを訪れたガーシュウィンの“旅日記”とでもいった楽しさ満載の作品だ。パリの街を走り回るタクシーのクラクションに魅せられたガーシュウィンが、おみやげに買ってきたクラクションを加えた音楽は要チェックだ。

そしてこれらの作品を手掛けるピアニストが、日本を代表するジャズ・ピアニスト、塩谷哲であることに注目したい。
今回は、ガーシュウィン作品のみならず、自らの作品も披露されるだけに、会場を包み込む空気感の変化や指揮者との阿吽の呼吸から目が離せない。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.