くらし情報『子どもと一緒に潮干狩りへ! 持っていくもの、事前の下調べ方法など徹底解説』

2018年3月24日 11:03

子どもと一緒に潮干狩りへ! 持っていくもの、事前の下調べ方法など徹底解説

や「潮干狩りカレンダー」。海上保安庁により潮干狩りカレンダーが作成されているほか、メジャーな潮干狩り場ではホームページ上でも案内がありますので、チェックしてみましょう。

ちなみに潮干狩り自体は「潮干狩り場」でなくてもできますが、子連れではじめての潮干狩りなら、ある程度メジャーな潮干狩り場でデビューするのがおすすめです。トイレや設備面、安全面を考えた上でもおすすめです。

まずは行く場所を決めて、潮見表を見ながら候補日をチェック。気温や天気予報も確認して、ちょうど良さそうな日に決定するというのがオススメの流れです。

忘れず持参したい物や、服装のポイントは?

子どもと一緒に潮干狩りへ! 持っていくもの、事前の下調べ方法など徹底解説


まず、持ち物として用意するものは以下のとおり。

・貝を採るための熊手

・採った貝を入れるためのバケツ、ザルか網

・海水を持ち帰るためのペットボトル(2リットル程度のもの)

・貝を持ち帰るための新聞紙、クーラーバッグ
・着替え

・サンダル

・日焼け止め、帽子、防寒着など気候に合わせて

・レジャーシートや簡易テント

・軽食

道具類などは最近、100円ショップで揃えられるものも多いので、上手に活用したいですね。


また、服装ですが、春は気候の変わりやすい時期なので、気温や天気はあらかじめチェックしておいて防寒対策、熱中症対策などは万全に。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.