くらし情報『「あ!コインロッカーに預けちゃった……」を防ぐために!事前の仕分けに使える“旅先で持ち歩きたいものリスト”』

2019年10月8日 21:03

「あ!コインロッカーに預けちゃった……」を防ぐために!事前の仕分けに使える“旅先で持ち歩きたいものリスト”

預けるものの他に「必要なもの」と「当日判断するもの」をわけて考える

「あ!コインロッカーに預けちゃった……」を防ぐために!事前の仕分けに使える“旅先で持ち歩きたいものリスト”


旅先へ持って行く荷物をリストアップするとき、まずはざっくりと「絶対に必要なもの」「預けることが決まっているもの」「預けるかどうか当日判断するもの」の3つにわけて考えます。

預けるものは主に翌日の着替えやすぐに使わないスーツケースなど。当日判断するものというのは、レインコートや使い捨てカイロといった、その日の天候や気温によって左右されるアイテムですね。

絶対に必要なものとは別に仕分けておくことで、当日預けるときはその荷物だけを見直せばOK!できれば袋やサブバッグにまとめておいて、サッと取り出せるようにするのがおすすめです。


旅先で持ち歩きたいものリスト(一例)

「あ!コインロッカーに預けちゃった……」を防ぐために!事前の仕分けに使える“旅先で持ち歩きたいものリスト”
基本となる考え方をまとめたところで、さっそく持ち物リストを作ってみました。これから旅行の予定がある方は、ぜひ一緒にチェックしながら準備していきましょう!

あくまで国内旅行をイメージした一例なので、「もっとこうしたい」という部分があれば、手帳やスマホのメモ帳などを使って自分好みにカスタマイズしてみてくださいね♪

●財布、貴重品

●家や車の鍵

●クレジットカードやICカード類

●各種証明書(免許証、保険証など)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.