くらし情報『ひと手間で皿洗いがラクになる。主婦から学ぶ食器洗いのコツ【上手な食器の洗い方・後編】』

2017年7月11日 17:03

ひと手間で皿洗いがラクになる。主婦から学ぶ食器洗いのコツ【上手な食器の洗い方・後編】

アンケートをとってみても、食器の洗い方について何らかのこだわりを持っている主婦が半数以上となりました。
ひと手間で皿洗いがラクになる。主婦から学ぶ食器洗いのコツ【上手な食器の洗い方・後編】


■「特別な方法でやっているわけではありませんが、次に使う時に気持ち良く使えるように毎回丁寧に洗っています。子供が生まれてからは、より気をつけています」(20代・主婦)■「なるべく時間と洗剤を使わずにきれいに仕上げることを目標にしています」(30代・主婦)食器洗いにおいて重要なのは、まずお皿が綺麗になること。その上で、できるだけ早く終わらせたり、ラクに片付けたりするため、それぞれ意識していることがあるようです。

2. 食器洗いをするときは洗う順番に要注意!

それでは、主婦の皆さんが具体的にどんなことを意識しながら食器洗いをしているのか見ていきましょう。
ひと手間で皿洗いがラクになる。主婦から学ぶ食器洗いのコツ【上手な食器の洗い方・後編】


■「洗う順番」が重要!■「油ものは最後に洗うようにして、他の食器に油汚れがうつらないように気をつけてます」(30代・主婦)■「洗剤や水の無駄遣いを避けるため、食器を洗う順番に気をつけている」(20代・パート)もっとも多くの人が意識しているポイントは「洗う順番」でした。グラスから油汚れのひどい食器まで同じスポンジで洗うなら、洗う順番をしっかり考えなければ、かえって汚れを広げてしまうことになりかねません。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.