くらし情報『手作りシャボン玉液で外遊びがもっと楽しくなる♪』

2018年7月21日 06:00

手作りシャボン玉液で外遊びがもっと楽しくなる♪

大きめの容器に水と洗濯のりを入れて混ぜる
2)1に台所用中性洗剤を入れ、ゆっくり混ぜたら完成!

最初に紹介した砂糖を使う作り方とは違い、火を使わないので、子どもと一緒に気軽に作ることができますよ。

3●粉ゼラチンでシャボン玉液!

最後は、スイーツ作りで大活躍の粉ゼラチンを使った作り方を紹介します。材料集めは少々大変ですが、こちらも「割れにくい」と評判のシャボン玉液です。

【用意するもの】
・精製水…1L
・液体せっけん…300ml
・粉ゼラチン…5g
・ガムシロップ…10ml
・サイダー…20ml

【作り方】
1)鍋に精製水を入れ、沸騰させずに60℃くらいまで熱す
2)粉ゼラチンを加えてよく混ぜ、40℃くらいまで温度を下げる
3)液体せっけんとガムシロップ、サイダーを加え、よく混ぜる
4)1時間ほど冷まし、最後に一度、よく混ぜたら完成!

精製水は不純物が少ないので、割れにくいシャボン玉液を作るのにピッタリだそう。精製水がない場合は、水道水を一度沸騰させて冷ますいいのだとか。

ちなみに、身近なものでいうとストローでシャボン玉をする人が多いようですが、うちわの骨やハンガー、モール、アルミホイルなどを使えば、色んな形、大きさにできるので、より楽しくなりそう!

カラッと晴れた夏の日には、シャボン玉のキラキラ感が増してきっとキレイなはず。夏休みの自由研究にしてもいいかもしれませんよ。
(文・三軒茶屋すみ子/考務店)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.