くらし情報『自己破産する条件とは?免責許可or不許可の基準を専門家が解説します』

2019年7月19日 17:19

自己破産する条件とは?免責許可or不許可の基準を専門家が解説します

と判断する必要があります。

書類を不備なく提出できれば誰でも自己破産ができるわけではありません。

裁判所が認めない場合には自己破産ができない
裁判所が自己破産を認めない場合には自己破産ができません。

例えば、債務のほとんどが税金などの非免責債権である場合など、自己破産をしてもそれほど意味がない場合は、自己破産をしてもその後に税金の支払義務が残ってしまいますので、この場合には「自己破産をする妥当性がない」と判断されて自己破産を認めてもらうことができません。

自己破産は裁判所に自己破産をすることを認めてもらえない限りは、自己破産をしたくてもできないのです。

自己破産で免責されて借金がゼロになる要件とは?

自己破産で免責されて借金がゼロになる要件とは?


自己破産で免責されて借金がゼロになるにはいくつかの要件があります。

書類的な条件と借金の状況や借金の理由などが裁判所にしっかりとチェックされ、裁判所が「自己破産すれば再起できる見込みがある」と判断された場合のみ、自己破産が可能になります。

自己破産申請で免責許可が降りるための条件を解説していきます。


自己破産申立の書類が完璧に揃っていること
自己破産には書類がいくつも必要になります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.