くらし情報『【確定申告】青色と白色の違いは何?それぞれのメリット・デメリットをFPが解説』

2019年12月19日 20:00

【確定申告】青色と白色の違いは何?それぞれのメリット・デメリットをFPが解説

どちらの方が得かはさておき、ひとまず青色申告には申請書が必要という点を覚えておきましょう。

対象者の見分け方は会社員なら不動産が簡単
対象者の見分け方は、会社員なら「不動産所得の有無」が簡単でしょうね。最近では、副業を事業的な規模でしているケースもあるでしょうか。これらに該当する方は、会社員でも確定申告で青色申告できる可能性があるといえます。

逆にこれらに該当しない方の確定申告は、迷わず白色申告です。まずは、自分の確定申告が何色申告なのかをしっかり認識して、そのうえで確定申告に挑みましょう。

個人事業主や自営業者なら青色申告すべき?

個人事業主や自営業者なら青色申告すべき?


次は、個人事業主や自営業者の確定申告についてお伝えします。結論から言えば、個人事業主や自営業者は青色申告と白色申告、どちらでも申告が可能です。
基本的には青色申告のほうが得な申告ですが、ムリに青色申告する必要はなく、白色申告でも問題ありません。

特に最近では脱サラというより、準備不足のまま会社員を辞めて個人事業主などになる方もいます。そういう場合は、税金や確定申告に関する知識や理解が不十分なことも多いです。それならば、ムリに青色申告せずに当面は白色申告でも良いでしょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.