くらし情報『【確定申告】青色と白色の違いは何?それぞれのメリット・デメリットをFPが解説』

2019年12月19日 20:00

【確定申告】青色と白色の違いは何?それぞれのメリット・デメリットをFPが解説

  • 自宅費用も一部経費にできる(家事按分)
  • 中には白色申告でも少し利用できるものもありますが、青色申告のほうが有利にできています。どのメリットが嬉しいかは様々ですが、どれも事業者にとっては魅力的なメリットでしょう。だからこそ、一般的な事業者は青色申告のほうを選ぶことが多いです。

    所得税という税金上は青色申告が有利!
    ハッキリ言って、所得税という税金上は青色申告のほうが圧倒的に有利です。白色申告でも問題ないのですが、相応の売上が立ってきたのなら青色申告にしない方は滅多にいません。

    一定の事情があって多くの税金を納めたいような方を除いて、青色申告をおすすめします。

    ただ、青色申告はメリットが大きい分、より精密な確定申告を求められる制度設計です。ぜひ勉強に励んで、青色申告できるようになっていきましょう。


    青色申告のデメリットとは?

    青色申告のデメリットとは?


    今度は、青色申告のデメリットについてお伝えします。税金上は青色申告のほうが有利なのですが、代わりに青色申告承認申請書のほか、以下が必要になる点がデメリットです。

    • 複式簿記による帳簿
    • 貸借対照表
    • 損益計算書
    簡単に言えば、より正確な確定申告を求められる訳ですね。

    関連記事
    新着くらしまとめ
    もっと見る
    記事配信社一覧
    facebook
    Facebook
    Instagram
    Instagram
    X
    X
    YouTube
    YouTube
    上へ戻る
    エキサイトのおすすめサービス

    Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.