くらし情報『夫婦のお金管理は共通口座を作るべき?メリット・デメリットをわかりやすく解説!』

2020年9月18日 14:00

夫婦のお金管理は共通口座を作るべき?メリット・デメリットをわかりやすく解説!

です。高年収世帯でも、相応に貯金ゼロの方もいます。今一度、貯金の大切さを考えて、貯金に励んでいきましょう。

共通口座より「共同家計簿」のほうが作り方も簡単でおすすめ

共通口座より「共同家計簿」のほうが作り方も簡単でおすすめ


今度は、おすすめの夫婦のお金管理方法についてお伝えします。結論からいえば、共通口座より「共同家計簿」のほうが作り方も簡単でおすすめです。共通口座では貯金額しか管理できませんが、共同家計簿なら収入・支出・貯金のすべてを夫婦で把握できます。

ちなみに作り方は実にシンプルで、いわゆる普通の家計簿を「夫婦で」付けるだけです。普通の家計簿も面倒に感じる人も多いですが、夫婦で付ければ「共同作業」ですから、夫婦仲の強化・改善にも役立ちます。
続ければ、夫婦間の金銭感覚の相違の改善にも効果的です。

デメリットは「お金の隠し事ができなくなる」点ですが、夫婦仲さえ良好ならメリットといえます。最低限のプライバシー確保として「お小遣い」だけは互いに不干渉にして、あとは夫婦ですべてを管理していきましょう。

振込も不要、家計に関するあらゆる金額を互いに把握できる
共通口座と比べて、共同家計簿は振込作業も含めて「お金がかからない」点が大きなメリットです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.