くらし情報『役員報酬の相場はいくら?データからわかる実態&適正な金額の決め方を徹底解説!』

2020年10月12日 14:00

役員報酬の相場はいくら?データからわかる実態&適正な金額の決め方を徹底解説!

  • ROA(総資本利益率) = 営業利益 ÷ 総資本(※営業利益については経常利益を使うこともあります。)
ROAは一般的に、5%以上あれば優良企業といわれています。役員報酬を多くもらいすぎているとROAは低くなり、経営という視点でいえば、優良企業とは見られない可能性もあります。あくまでもひとつの考え方ですので、参考程度に知っておきましょう。

中小企業における役員報酬の決め方の実態

中小企業における役員報酬の決め方の実態


会社法上、役員報酬は株主総会において決めることとされています。しかし、多くの中小企業はオーナー兼社長である場合が多く、役員報酬の決め方に社内規定のようなものもありません。

したがって、会社のオーナーは自身の役員報酬の金額を自由に決めることができ、対外的にも決算書などの開示義務もないので、上場会社のような株主総会での承認も必要ありません。

このような事情もあり、ほとんどの中小企業経営者は、法人税と所得税の税負担のバランスを見ながら、独断で役員報酬の金額を決めているのが実態です。


お金は会社に残すべきか?個人に残すべきか?

お金は会社に残すべきか?個人に残すべきか?


社長個人にお金を残す場合と会社にお金を残す場合、いずれにおいてもメリット・デメリットがあります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.