くらし情報『鍋いらNe-Yo!! 炊飯ジャー編』

2016年7月6日 12:06

鍋いらNe-Yo!! 炊飯ジャー編

と思ってほかの作業をしていたら、お料理が真っ黒こげ…ふとタイマーを確認したら「50分でセットしてたよ!!!」なんて悲劇。身に覚えがないとは言わせません。(筆者は常習犯です)どうして50分も気づかないんだよ、おっちょこちょいめ。

では何を信じればよいのでしょう。

答えは炊飯ジャーです。

最近のジャーは、炊飯ボタンを押せば中に入っている量に応じて勝手に時間を計算してくれます。

これはお米に限ったことではなく、何を入れても「だいたい茹で上がる時間」を計算してくれるのです。

余熱をうまく活用してキレイに茹でる

適当な野菜とお肉(またはお魚)をジャーに入れたら、適当に水を入れましょう。


ここはなんとなくで大丈夫です。心配なかたは「中に入っているブツが浸かるぐらい」にしておくとなんとかなります。

お野菜は新鮮なものをキレイに洗ってさえいれば、皮はそのままで切らなくても大丈夫です。ホクホクになればスプーンで切れますので、いっそそのまま投入してください。

もちろん、包丁に自信のあるあなたはひと口サイズに切ってくださいね。

キレイにゆで上がるコツは、1度で全て茹でないこと。

最初は根菜類とお肉だけで茹で、ゆで上がったら葉もの野菜を入れてください。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.